ネットで賃貸物件を探す方法【不動産のプロ監修】

ネットで賃貸物件を探すには、基本的に「SUUMO(スーモ)」で探せば問題ありません。

我々不動産会社も、物件を探す際はまずSUUMOを使います。

賃貸のポータルサイトではSUUMOのシェアが圧倒的1位のため、募集のあるお部屋はほぼ全て載っております。

ちなみに2位が「HOMES(ホームズ)」なので、ご心配な方は2つのサイトで探せば、物件の見逃しはまず無いはずです。

ポータルサイトとは

スーモ・ホームズに代表される賃貸物件の検索サイト。スーモという不動産会社があるわけではなく、各エリアの不動産会社がそれぞれ物件情報を掲載している。

問い合わせをすると、その物件の掲載をした不動産会社に連絡が入る仕組み。同じ物件を複数の会社が掲載していた場合、1時間ごとにどこの業者に問い合わせが入るかが変わる仕組み(代表物件制)。

なぜ全ての物件が載っているのか

現在、お部屋探しのお問い合せはほぼ100%ネットからになります。そのため、不動産会社は良い物件をインターネットに載せないと問い合わせが貰えません。

そのため、家主さんが物件の募集を開始すると、少なくともどこかの不動産会社がそのお部屋の情報をSUUMOに掲載します。

各業者が毎日新着の物件情報を見ていて、募集が出ればすぐネットに載せるため、その情報が集まるSUUMOさえ見ておけば、複数の不動産会社の物件情報を一括で確認が出来るのです。

ただし、不動産会社は募集が出ればすぐネットに掲載をするのですが、申し込みが入って募集が終わった時は1週間~2週間くらいは掲載を落とさないため、埋まっているお部屋もネット上には暫く残ってしまっています。

この記事を書いた人

目次